BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
みなさん、こんにちは!大阪でフリーランスパーソナルトレーナー/アスレティックトレーナー として活動している BODY PARTNARS の 藤元大詩(ふじもとたいし)です!(@taishi_fujimoto)
Contents
- 筋トレを始める前に読みたい『10』記事
- トレーニングの原理・原則|トレーニングの生産性を向上させる知識
- トレーニングの基礎知識|トレーニングとストレッチの最適な実施頻度
- トレーニングの基礎知識|初心者でもわかるトレーニング時の負荷の決め方
- トレーニングの基礎知識|トレーニング前後の栄養補給の大切さ|ベストなタイミングと摂取内容・量
- トレーニングの基礎知識|筋肥大させるために必要な負荷設定と栄養|アクションプラン
- トレーニングを始める前に必ず決めるべき3つのこと
- ワークアウトが楽しくなる『5』つの方法
- 意外とやっている人多いかも…??運動前に絶対やってはいけない4つの行動
- 筋トレの努力を無駄にしてしまう3つの行動
- 一般人でも知っておくべき知識「パフォーマンスピラミッド」パフォーマンスを高めるために大切な知識
- 筋トレ初心者でもすぐに始められるトレーニング&ストレッチ
- トレーニング指導のご依頼|お問い合わせ
筋トレを始める前に読みたい『10』記事

トレーニングの原理・原則|トレーニングの生産性を向上させる知識

トレーニングの原理・原則|トレーニングの生産性を向上させる知識
トレーニングには、効率性を高めるための基本的な考え方としてトレーニングの原理・原則があります。一般の人にもスポーツ選手に...
トレーニングの基礎知識|トレーニングとストレッチの最適な実施頻度

トレーニングの基礎知識|トレーニングとストレッチの最適な実施頻度
トレーナーとして活動していると、よくこのような質問を受けることがあります。
「トレーニングはどのくらいやれ...
トレーニングの基礎知識|初心者でもわかるトレーニング時の負荷の決め方

トレーニングの基礎知識|初心者でもわかるトレーニング時の負荷の決め方
トレーニングを実践していて重量や回数、セット数で悩んだ経験がある人は少なくないと思います。初心者の方はもちろん、トレーニ...
トレーニングの基礎知識|トレーニング前後の栄養補給の大切さ|ベストなタイミングと摂取内容・量

トレーニングの基礎知識|トレーニング前後の栄養補給の大切さ|ベストなタイミングと摂取内容・量
食事やサプリメントから摂取する栄養は、トレーニングと同じくらい大切です。食事内容によって身体の調子や見た目を大きく左右し...
トレーニングの基礎知識|筋肥大させるために必要な負荷設定と栄養|アクションプラン

トレーニングの基礎知識|筋肥大させるために必要な負荷設定と栄養|アクションプラン
「筋肥大」は、スポーツ選手のパフォーマンス向上にとっても、一般の人のボディメイクにとっても大切な要素の一つだと思います。...
トレーニングを始める前に必ず決めるべき3つのこと

トレーニングを始める前に必ず決めるべき3つのこと
昨今、フィットネスクラブや24時間ジムも増え始める中で年代・性別問わず、トレーニングを始める人も増えてきているんじゃない...
ワークアウトが楽しくなる『5』つの方法

ワークアウトが楽しくなる『5』つの方法
ワークアウトが楽しくなる『5』つの方法
音声配信で聞きたい方はこちら【stand.fm】
.standfm-emb...
意外とやっている人多いかも…??運動前に絶対やってはいけない4つの行動

意外とやっている人多いかも…??運動前に絶対やってはいけない4つの行動
今年に入り、健康や運動に対して興味・関心を持ち始めた人も多いかと思います。私の身の回りでも自粛期間の間に外に出る機会が急...
筋トレの努力を無駄にしてしまう3つの行動

筋トレの努力を無駄にしてしまう3つの行動
筋トレの努力を無駄にしてしまう3つの行動
音声配信で聞きたい方はこちら【stand.fm】
.standfm-embe...
一般人でも知っておくべき知識「パフォーマンスピラミッド」パフォーマンスを高めるために大切な知識

一般人でも知っておくべき知識「パフォーマンスピラミッド」パフォーマンスを高めるために大切な知識
パフォーマンスピラミッドとは?
パフォーマンスピラミッドは、数年間の間でスポーツトレーナーや指導者の中で広まってきたパフォ...
筋トレ初心者でもすぐに始められるトレーニング&ストレッチ

BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
初心者の方でも気軽に実践してもらえるトレーニング(10種類)とストレッチ(8種類)を記事にまとめてご紹介しています(@taishi_fujimoto)
【筋トレ初心者】カラダ硬い人が最初にやるべきストレッチ8種

【筋トレ初心者】カラダ硬い人が最初にやるべきストレッチ8種
今回の記事・YouTube動画では、トレーニング初心者の方向け・カラダが硬い人向けにストレッチを8種類ご紹介していきます...
【トレーナー解説】初心者の方もスグに実践できるトレーニング10選

【トレーナー解説】初心者の方もスグに実践できるトレーニング10選
運動を始める年齢は人それぞれだと思いますが、昨今トレーニングやストレッチの大切さも少しずつ広まってきています。とくに昨年...
BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
当ブログではトレーニングやストレッチ、コンディションを整えるための情報、読者のカラダや健康に有益な知識をどんどん配信しています。またYouTubeでは目的別や筋肉ごとのトレーニングやストレッチ動画を解説付きでまとめて配信しています。
最後までお読み頂き本当にありがとうございました!!また次回の記事・YouTubeで会いましょうー!(@taishi_fujimoto)
»» YouTubeチャンネル【カラダを整える部屋】登録者数1,500人突破
»» YouTubeチャンネル【JSPO-AT.S&Cコーチ / FUJIMOTO TAISHI】
トレーニング指導のご依頼|お問い合わせ

講習会・セミナー実績講習会・セミナー実績
指導・講演会のご依頼、相...
beginner stretch training workout おすすめ記事 コンディショニング ストレッチング トレーニング トレーニング初心者 ワークアウト 初心者 筋トレ 筋トレ初心者 運動初心者