プロ野球選手も実践!メディシンボールを使った回旋パワー向上パフォーマンスアップトレーニング5選
反り腰・くびれ・猫背の問題を解消!肋骨をしめるトレーニング「リブトレ」初級編3種

藤元大詩/Taishi Fujimoto
今回の記事では肋骨をしめるトレーニングを3種類ご紹介します。肋骨のひらきを改善することで反り腰や猫背などの不良姿勢、肩コリや腰痛などの不調を改善・予防に繋げることができます!
ぜひ今回の内容を参考にみなさんの身体の問題や課題、悩みを解決してもらえたらと思います。
あなたの肋骨は開いている?肋骨の開き度チェック!
肋骨の開き具合のチェック方法は左右の肋骨弓を結んだ角度を確認します。

左右の肋骨弓を結んだ角度で判断します。90°以下であれば「正常」、90°以上開いている場合は「異常」と判断します。

気になる方は、ぜひ「肋骨の開き度」チェックしてみてください
肋骨の開きを治す!肋骨を締めるトレーニング法【初級】
肋骨の開きを治すために肋骨を締めるトレーニング法をご紹介します。実践した後、継続していくことによる変化を実感してみてください。
正座 ブレーシング
やり方
- 正座して両腕を前にセットする
- おでこを床に近づける
- 可能な範囲で腰と背中を丸める
- 丸めた姿勢のまま呼吸を繰り返す
三角座り IAP呼吸
やり方
- 三角座りになって両肘/腕を膝上にセットする
- 可能な範囲で腰と背中を丸める
- 丸めた姿勢のまま呼吸を繰り返す
四つ這い IAP呼吸
やり方
- 四つ這いになって片側の手足を近づける
- 可能な範囲で腰と背中を丸める
- 丸めた姿勢のまま呼吸を繰り返す
肋骨の開きを治して理想の身体へ!
肋骨の開きは、身体の不調やパフォーマンス低下など、一般の方にとっても、スポーツ選手にとっても、マイナス要素に働くことが多いです。

今回の記事内で紹介した3つのエクササイズは比較的難易度の低い種目です。「肋骨の開きを抑えたい」「肋骨を締めたい」「くびれを手に入れるための第一歩を踏み出したい」人はぜひやってもらいたい内容です
肋骨は背骨と深い繋がりがあります。今回の内容のステップアップとして下記ブログ記事も参考になるかなと思います!気になる方は、こちらの記事も是非チェックしてみてください。
あわせて読みたい

これだけはやっておきたい背骨と肋骨の柔軟性を上げるストレッチ3選


良い姿勢を作ろうと意識するのは逆効果!姿勢の歪みを改善する方法と対策

座って仕事する人に絶対やってもらいたいストレッチ・セルフケア

【アスリート必見】筋肉の過緊張はパフォーマンス低下の大要因!緩めるだけで競技力向上!

【有料級】肩甲骨の可能性を引き出す7種+背骨との連動性UP

【動画解説あり】腰の疲労に効果的な筋膜マッサージガンの正しい使い方とストレッチ

【2023年最新】仕事・運動・スポーツの疲れにピッタリ!MYTREX REBIVE ZEN|最高峰のマッサージガン|大人気セルフケア用品の正しい使い方を解説!

【最新】その噂って本当?体に纏わる知識をアップデート!本当の情報をトレーナーが解説!

飲んで体が変わる!おすすめプロテイン5選をトレーナーが本気で厳選紹介!

【美尻美脚】足痩せに効果的なケトルベルを使ったトレーニング5種

【保存版】チンニング(懸垂)ができない本当の原因と5つの練習法を解説!

【超優秀トレーニング器具】ケトルベルを使った下半身トレーニング7選|股関節を鍛えたいならこれ!
ABOUT ME