公式ホームページをみる!
未分類

初心者向け|30分間のトレーニングでも効果はあるか?

藤元大詩/Taishi Fujimoto

[chat face=”IMG_5622.jpg” name=”BODY PARTNARS代表 藤元 大詩” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru” ] 大阪を拠点に関西各地方にフリーランスパーソナルトレーナー/アスレティックトレーナー として活動している BODY PARTNARS の 藤元大詩(ふじもとたいし)です!(@taishi_fujimoto) [/chat]

 

30分間のトレーニングでも効果はあるか?

結論、目的に合った正しい方法で実践すれば、30分間のトレーニングでも十分に効果を実感することは可能です。

ただし、たった1回のトレーニングで得られる効果は限られているので、30分間でも地道にコツコツと定期的に取り組んでいけば、少しずつ変化は現れていきます。

 

健康維持や機能改善などを目的とする場合においては、20分でも10分でも可能です。ダイエットやボディメイク、筋肥大などを目的とする場合においては、運動量(時間)も必要になってくる場合もあるので時間が足りないケースもあります。

 

[jin-iconbox06]気をつけたいことは「30分だけのトレーニングでは効果が出ない!」と決めつけてしまうことです。長い時間トレーニングした方が効果があるんじゃないかと思う人もいると思いますが、全然そうではありません。[/jin-iconbox06]

 

トレーニングでは、まず量より「質」が大切です。

量を増やせば、効果に繋がるといった単純な話ではありません。。

[box04 title=”トレーニングの質を高めるPOINT”]

  1. 自分の身体の現状把握を行う(身体の評価)
  2. 目標に対しての課題を抽出する
  3. 具体的な目標設定を行う
  4. 目標・課題に合わせた運動やトレーニング、ストレッチを実践
  5. 現状把握⇄課題抽出⇄目標設定⇄プログラム作成を常に意識

[/box04]

以上がトレーニングの質を高める上でのPOINTです!

https://fujimototaishi.com/2020/10/09/training-principle/

 

[chat face=”IMG_5622.jpg” name=”BODY PARTNARS代表 藤元 大詩” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru” ] トレーニングやストレッチでどの種目をするかより「なぜやるのか?」をまずは考えていきましょう。

目標設定と現状把握を適切に行えば、今行うべき内容も見えてくると思います。その上で実践していけば、たとえトレーニング時間が短くても質の高い、濃い時間を過ごせると思います。 [/chat]

質を高く保った上で「量」を増やすように心がけていきましょう。

 

そうすれば、30分でも10分のトレーニングでも十分に期待している効果を実感することは可能だと思います。

 

ただ時間が短い分、当たり前ですが1回あたりで実践できる種目数などは少なくなります。60分と30分で比較すると、半分も違ってきます。

その分、内容の「濃さ(質の高さ)」が非常に大切です。

 

たとえ、30分間のトレーニングを「毎日」実践していても
トレーニングの質が低ければ、期待している効果は実感できないかもしれません。。

 

この記事のまとめ&最後に

  • 30分間のトレーニングでも十分に効果は出せる
  • 短い時間の中で効果を実感するには「質」を高めることが必要
  • 毎日実践していても「質」が低いと効果は実感できないかもしれない
  • 目的(ダイエットやボディメイク)によっては足りないケースもある
  • トレーニングは基本的には量より「質」を高めることが大切
  • 質を高めるには「現状把握」「課題抽出」「目標設定」→プログラム作成→トレーニング実践の流れ・プロセスを踏むことが大切
  • 質を高めた上で「量」を増やすように心がけよう

 

トレーニング指導のご依頼|お問い合わせ

指導・講演会のご依頼、相談

https://fujimototaishi.com/coaching-lecture-achievements/

 

柔軟性・機能チェック|関連記事

https://fujimototaishi.com/2020/10/25/body-basic-ffd-point/

https://fujimototaishi.com/2020/10/26/shoulder-mobility-check/

https://fujimototaishi.com/2020/10/29/ankle-mobility-check/

https://fujimototaishi.com/2020/11/02/sorachic-mobility-check/

 

セルフケア・コンディショニング|関連記事

https://fujimototaishi.com/2020/10/27/self-release-exercise/

https://fujimototaishi.com/2020/10/31/self-release-exercise-stick/

 

トレーニングの基礎知識|関連記事

https://fujimototaishi.com/2020/10/25/body-basic-ffd-point/

https://fujimototaishi.com/2020/10/23/beginner-training-joint/

https://fujimototaishi.com/2020/10/22/training-muscle-hypertrophy/

https://fujimototaishi.com/2020/10/21/training/

https://fujimototaishi.com/2020/10/19/beginner-training-muscle/

https://fujimototaishi.com/2020/10/20/beginner-training-muscle-2/

https://fujimototaishi.com/2020/10/17/basictraining-nutrition/

https://fujimototaishi.com/2020/10/15/basictraining-stretch/

https://fujimototaishi.com/2020/10/13/beginner-weighttraining-set/

 

Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
Facebookでのコメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
ABOUT ME
藤元大詩/FUJIMOTO TAISHI
藤元大詩/FUJIMOTO TAISHI
B−LEAD代表パーソナルトレーナー/講師
フリーランス パーソナルトレーナー兼アスレティックトレーナー 。数年間パーソナルトレーニングジムに所属して、延べ年間1300以上のパーソナルトレーニングセッションを担当し、多くのクライアントのカラダに対する不調や悩みの問題を解消する。腰椎椎間板ヘルニアや分離症、脊柱管狭窄症、半月板損傷や靭帯損傷などの膝のケガ、糖尿病の方など…一般の方をはじめ、高齢者やスポーツ選手、アスリートへのトレーニング指導も担当している。
記事URLをコピーしました