BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
大阪を拠点に関西各地方にフリーランスパーソナルトレーナー/アスレティックトレーナー として活動している BODY PARTNARS の 藤元大詩(ふじもとたいし)です!(@taishi_fujimoto)
今回は体幹トレーニング総集編ということでレベル別体幹トレーニングをまとめた内容になります!初級編&中級編&上級編をまとめた全13種目をご紹介させて頂きたいと思います!
是非とも自分に合ったレベルでチャレンジしてみて下さい♪

【よくある5つの間違い】プランクの正しい姿勢・フォームとは?【パーソナルトレーナーがわかりやすく解説!】
おうち時間やおうちトレーニングでよく紹介されているこの種目
体幹トレーニングの王道種目でもある「プランク」...
目次
体幹トレーニング初級&中級&上級編(30分)
初級編・レベル1(★☆☆☆☆)
BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
運動初心者の方はまずはこちらのメニューがおすすめです!比較的、動きの少ない内容のため静的な安定性が求められる種目が多いです。是非チャレンジしてみて下さい♪
中級編・レベル2(★★☆☆☆)
BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
中級編では少し動かしながら安定性を求められる種目・メニューを実践しています!これも連続でやってみると後半くらいになると結構辛いです…(笑)是非チャレンジしてみて下さい♪
上級編・レベル3(★★★☆☆)
BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
上級編では4種目の体幹トレーニングを実践しています!より強度の高い体幹トレーニングをやってみたい方は是非チャレンジしてみて下さい♪強度も高いため、ストレッチなどのウォームアップをされてからがおすすめです!
スポーツ選手&アスリート編・レベル4(★★★★☆)
BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
スポーツ選手・アスリート向けとなっていますが一般の方でも実践してもOKです!!!家の中で実践すると良い汗かけると思います!適度な水分補給や休憩とりながらやってみて下さいね!
この記事のまとめ&最後に

体幹トレーニング初級&中級&上級&スポーツ選手編と4つの動画をご紹介・実践していきましたがいかがでしたでしょうか?
体幹トレーニングを実践することで動きの中での安定性が向上して肩や股関節が動かしやすくなったり、腰痛予防・ひざの痛み予防などに繋がっていきます!
ただし、体幹トレーニングだけが全てではありません。
カラダの機能を高めるための一つの要素として捉えて普段のトレーニングのウォーミングアップなどに取り入れると良いと思います!
BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
是非チャレンジを継続して身体の変化を感じてみて下さいね。

【 2020年保存版 】トレーニングで必ず抑えておきたい大切な3つのポイントをパーソナルトレーナーがわかりやすく解説!
これまで私が運営する当ブログ&YouTubeでもたくさんの種類のトレーニングやストレッチを実践・紹介させて頂きました!
...

【よくある5つの間違い】プランクの正しい姿勢・フォームとは?【パーソナルトレーナーがわかりやすく解説!】
おうち時間やおうちトレーニングでよく紹介されているこの種目
体幹トレーニングの王道種目でもある「プランク」...