飲んで体が変わる!おすすめプロテイン5選をトレーナーが本気で厳選紹介!
【筋トレ前アップ】上半身の安定性を劇的に高めるスタビリティトレーニング6選
藤元大詩/Taishi Fujimoto

みなさんこんにちは!今回は筋トレ前のウォーミングアップにおすすめな上半身の安定性UPスタビリティトレーニング6種目をご紹介します。
動画の前に上半身の安定性を高める上で大事な知識・簡単な説明も入れていますので是非参考に!
体幹と胸郭肩甲帯の周りの筋肉の活性化が上半身の安定力UPにつながる!
ポイントは体幹筋と前鋸筋・僧帽筋下部のアクティベーション!
体幹部の安定性に関わる筋肉は、まず腹横筋や横隔膜、内腹斜筋、多裂筋、骨盤底筋群などのインナーマッスルが挙げられます。その上で外側にある腹直筋や外腹斜筋などの筋を正常に機能させることで体幹部の安定性・剛性が高まります。
胸郭肩甲帯の安定には、前鋸筋と僧帽筋下部の機能を活性化させることで大事です。これら2つの筋は弱くなりやすい筋で機能が低下することで安定性が失われ、パフォーマンス低下・障害の原因に繋がってしまうことも少なくありません。
上半身の安定性を劇的に高めるスタビリティトレーニング6選
四つ這いキャット(01)
ベアーショルダータッチ(02)
ベアー&ブリッジ(03)
セラタスプッシュアップ(04)
デッドバグ(05)
ブリッジトータッチ(06)

回数目安は10〜30回程度です。本編動画ではポイントも解説も加えていますのでぜひぜひ参考に!
自宅トレーニング、筋トレ前のウォーミングアップとして取り入れてみて下さい。


【美尻美脚】足痩せに効果的なケトルベルを使ったトレーニング5種

【保存版】チンニング(懸垂)ができない本当の原因と5つの練習法を解説!

【超優秀トレーニング器具】ケトルベルを使った下半身トレーニング7選|股関節を鍛えたいならこれ!

【高く跳ぶ】全身W-UP/ジャンプ力UPストレッチ&自重トレ全12種

お尻が割れる股関節の機能を劇的に上げるチューブトレーニング7種目(完全版)
ABOUT ME