昨年(2019年)の12月以降から新型コロナウイルスに関連した肺炎の発症が報告され続けています。
新型コロナウイルスによる肺炎の主な症状としては発熱や上気気道症状、せき、息苦しさ、呼吸器症状、筋肉痛、けん怠感などがあります!
発熱や上気道症状を引き起こすウイルスで、人に感染を起こすものは6種類あることが分かっています。それらの中には、中東呼吸器症候群(MERS)や重症急性呼吸器症候群(SARS)などの、重症化傾向のある疾患の原因ウイルスも含まれています。それ以外の4種類のウイルスは、一般の風邪の10~15%(流行期は35%)の原因となるものです。
詳しくは、国立感染症研究所「コロナウイルスとは」をご覧ください。
以下で挙げる方法については、新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザや風邪の予防・対策方法としても日々意識していくことが大切です。
国民の皆様へのメッセージ
新型コロナウイルス感染症は、我が国において、現在、流行が認められている状況ではありません。国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。湖北省から帰国・入国される方あるいはこれらの方と接触された方におかれましては、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、事前に保健所へ連絡したうえで、受診していただきますよう、御協力をお願いします。また、医療機関の受診にあっては、湖北省の滞在歴があることまたは湖北省に滞在歴がある方と接触したことを事前に申し出てください。
感染症に対しての5つの予防・対策方法
①人が多い場所はなるべく避ける

②手洗い、うがいの徹底

③外出時はマスクの着用

④アルコール消毒

⑤免疫力を高める(睡眠、栄養など)

これら5つの予防・対策方法は今日からでも意識すればできることです。
マスクは店舗によって在庫切れが続出しているそうですが…
もちろんの事ですが症状がでてからでは、もう手遅れなので今すぐ予防・対策を。
この時期だけでなく、日々の習慣にすることができれば日常的な体調不良も少なくなると思います!