コンディショニング

【2022年最新版】専門家が厳選!人気のセルフケアグッズ7選|使用方法を解説

藤元大詩/Taishi Fujimoto

今回は、専門家が厳選したセルフケア用品を使用方法も交えてご紹介していく。「腰痛や肩コリを解消・予防するためにカラダをケアしたい」「不調の少ないカラダをに手に入れたい」という方は是非参考にしてもらいたい。

セルフケアとは?

セルフケアとは、自分自身でカラダをケアすることを意味する。フィットネスやヘルスケアの業界内でも、少しずつ認知され始めている。トレーニング後、ケアのために筋肉を伸ばすストレッチをしたり、筋肉を緩めるマッサージを行ったりすることもセルフケアの一つの取組みに含まれる。

セルフケアself care)とは、自分自身をケアすること、すなわち自分自身で世話をする・面倒を見ることである。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

https://fujimototaishi.com/2022/01/31/mebak3-massagegun-review/

当てはまる人は、今すぐ「セルフケア」を実践しよう!

  1. 腰や背中の筋肉が張って重だるい…
  2. 首や肩の筋肉が張って肩・首コリが…
  3. 太もも・足の筋肉がパンパンに張っている…
  4. 歩き疲れた足を自分でケアしたい
  5. カラダ全身を解してリセットしたい
  6. 全身の筋肉を解してリラックスしたい

一つでも当てはまる人は、是非この機会にセルフケアを取り入れてみよう!

これらに当てはまる不調・悩みは、セルフケアを取り入れることで解決できるかも。それぞれの悩み・カラダの状態・目的に合ったセルフケアグッズを揃えて、早速実践して変化を確かめてみよう!

【2022年最新版】専門家が厳選!人気のセルフケアグッズ7選|使用方法を解説

①Mebak 3 マッサージガン 筋膜リリースガン

特に柔らかい特殊シリコン採用の緩衝型アタッチメントも付属し、初心者や年配者、また肌の弱い方におすすめ。

https://fujimototaishi.com/2022/07/16/massagegun-ranking-best10/

マッサージガン 筋膜リリースガンの使用方法①

マッサージガン 筋膜リリースガンの使用方法②

マッサージガン 筋膜リリースガンの使用方法③

https://fujimototaishi.com/2022/07/16/massagegun-ranking-best10/

②トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー 筋膜リリース

筋膜リリースをすることで体全体のバランスを整えあなたの身体が持っている本来のパフォーマンスを発揮するのに役立ちます。

https://fujimototaishi.com/2022/07/21/formroller-ranking-best10/

トリガーポイント グリッド フォームローラーの使用方法①

トリガーポイント グリッド フォームローラーの使用方法②

③トリガーポイント(TRIGGERPOINT) マッサージボール MBシリーズ /筋膜リリース

朝のカラダの目覚めに、会社のデスクで疲れを感じたときに、ご家庭でのマッサージに、帰宅後のマッサージに

トリガーポイント(TRIGGERPOINT) マッサージボール使用方法

④LPN ストレッチポール(R)EX

基本エクササイズ「ベーシックセブン」はもちろん、さまざまなコアコンディショニングエクササイズができる。身体をリセットし本来あるべき状態に整える。

ストレッチポール使用方法

⑤サンテプラス フレックスクッション

相撲の「股割り」をヒントに開発。体の硬い人でも骨盤を立たせてラクにストレッチ。

サンテプラス フレックスクッション使用方法

⑥PERFORM BETTER エクササイズミニバンド

チューブの抵抗負荷を利用してエクササイズに使用できるトレーニング用品。手軽で持ち運びにも便利、自宅でも安全に使用できる。

エクササイズミニバンド使用方法①

エクササイズミニバンド使用方法②

⑦ファンクショナルカッピングメソッド®正規商品 FCMカップ

スポーツ選手の運動パフォーマンス向上に欠かせない「筋膜癒着の改善」「可動域向上」「筋肉痛の改善」や、多くの人が悩む「肩こり」「腰痛」のケアも自分でカンタンにできる。

ファンクショナルカッピングメソッド®使用方法

人生100年時代!!健康なカラダで長く生きる!!

今や「人生100年時代」という言葉は、当たり前のように耳にする言葉だと思う。カラダに起こるケガや不調、病気を防ぐために、運動やセルフケアは必要不可欠である。

日頃の仕事や家事、育児などの疲れを軽減・回復させるため、より健康的なカラダで過ごすための一つの手段として、今回ご紹介したセルフケア用品をぜひ活用してみてもらいたい。

»»【2022年最新版】スポーツトレーナーが厳選!人気の筋トレグッズ7選|使用方法を解説

https://fujimototaishi.com/2021/12/29/2022-training/

https://fujimototaishi.com/2022/07/21/formroller-ranking-best10/

https://fujimototaishi.com/2022/07/16/massagegun-ranking-best10/

https://fujimototaishi.com/2022/06/29/hybridyogamat-lifeactivation/

https://fujimototaishi.com/2022/01/31/mebak3-massagegun-review/

ABOUT ME
藤元大詩/FUJIMOTO TAISHI
藤元大詩/FUJIMOTO TAISHI
B−LEAD代表パーソナルトレーナー/講師
フリーランス パーソナルトレーナー兼アスレティックトレーナー 。数年間パーソナルトレーニングジムに所属して、延べ年間1300以上のパーソナルトレーニングセッションを担当し、多くのクライアントのカラダに対する不調や悩みの問題を解消する。腰椎椎間板ヘルニアや分離症、脊柱管狭窄症、半月板損傷や靭帯損傷などの膝のケガ、糖尿病の方など…一般の方をはじめ、高齢者やスポーツ選手、アスリートへのトレーニング指導も担当している。
Recommend
こちらの記事もどうぞ
記事URLをコピーしました