BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
大阪を拠点に関西各地方にフリーランスパーソナルトレーナー/アスレティックトレーナー として活動している BODY PARTNARS の 藤元大詩(ふじもとたいし)です!(@taishi_fujimoto)
今回の記事では、腹筋トレーニングを8種目、計200回を実践した動画をご紹介したいと思います!「お腹を引き締めたい!」「体幹を強化したい!」人は是非チャレンジしてみて下さいね!
BODY PARTNARS代表 藤元 大詩
連続して実践すると結構キツイので適度に休憩を取りながら実践することがおすすめです!
※腹筋トレーニングだけしても「シックスパック」になることはありません。1日の活動量を増やしたり、食事の量を調整することに+今回の腹筋トレーニングを取り入れることでより効率的にお腹を引き締めて、周りの脂肪が落ちることでシックスパックに近づくことができます。
それでは皆さんも是非一緒にやってみて下さい!!!
腹筋トレーニング8種目!計200回!!
動画の目次(タイムをクリックするとYouTube動画に飛びます)
- 0:00~ 解説
- 0:34~ ①90/90クランチ
- 1:26~ ②ニートゥエルボー
- 2:17~ ③デッドバグ
- 3:34~ ④V字トゥタッチ
- 4:22~ ⑤プランク・ニートゥエルボー
- 5:26~ ⑥レッグレイズ
- 6:14~ ⑦ロシアンツイスト
- 7:00~ ⑧V字ツイスト・トゥタッチ
この記事のまとめ&最後に
今回は腹筋トレーニングを8種目、計200回を実践していきました!腹筋を鍛えることで見た目をカッコよく、美しくするだけじゃなくて腰痛などのケガの予防にも繋げていくことができます!
動画のようにたくさんある種類の中で「しっかり腹筋に効いている!」「楽しく実践できる!」と思える種目があれば、その種目だけでも継続的に実践してもらってもOKです!
トレーニングやストレッチは、何種類もの動きを組み合わせたり、複数の種目を実践することがおすすめです。慣れてきたらいろんな種目もチャレンジしてみるとより機能的な身体を作ることができると思います!
それではまた次回の記事&YouTubeでお会いしましょう!もし何か身体のお悩み相談や仕事に関するお問い合わせがあれば、気軽にご連絡下さいね!

【よくある5つの間違い】プランクの正しい姿勢・フォームとは?【パーソナルトレーナーがわかりやすく解説!】
おうち時間やおうちトレーニングでよく紹介されているこの種目
体幹トレーニングの王道種目でもある「プランク」...

体幹&インナーマッスルの必要性についてパーソナルトレーナーが解説!エクササイズも紹介!
体幹やインナーマッスルという言葉、トレーニング経験者であれば、一度は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
...