【 ヒトの身体の構造 】脊柱(背骨)を柔軟にしてケガをしないカラダを手に入れる!!
[chat face=”IMG_1905.jpg” name=”BODY PARTNARS代表 藤元 大詩” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru” ] 関西|大阪を中心にフリーランスパーソナルトレーナーとして活動している BODY PARTNARS の 藤元大詩(ふじもとたいし)です!(@taishi_fujimoto) [/chat]
恐らく、ほとんどの人たちが何かしらの怪我(ケガ)を人生に一度は負った経験があるかと思います…
一般的に怪我には、大きく分けて障害と外傷に分けることができます。
[box04 title=”障害とは?”]何度も繰り返し負担がかかった結果起こるケガ
(例)慢性型の腰痛、肩こり、首こり、原因不明の膝の痛みなど…[/box04]
[box04 title=”外傷とは?”]一回の衝撃で起こるケガ
(例)ジャンプ着地した時に起こる足首の捻挫、打撲、骨折など…[/box04]
これら障害と外傷は、様々な日常生活やスポーツの場面などで起こる可能性が考えられます。
そして、これら日常的に起こる可能性がある様々なケガは予防する可能です。特に慢性型の腰痛や肩こりなどの障害は、事前にカラダをコンディショニングしていく事ができれば、高い確率で予防することができます。
…もちろん、全てのケガを起こらない状態にする事は、当然むずかしいです。
外傷のようなケガでは、相手からの外部の要因も影響してくるため、予測不可能で予防できないケガも含まれるためです。
外傷や障害などの様々なケガを予防する上で「脊柱(背骨)」のコンディション(調子)を整えることが非常に重要となってきます!
なぜ?脊柱(背骨)のコンディションを整えることがケガを予防することに繋がるのかをお伝えしていきますね!!
脊柱(背骨)の役割
まず、脊柱(背骨)の役割は大きく分けて以下の3つに分類されています!
- カラダを支える(支持機能)
- カラダを動かす(運動機能)
- 神経の保護
これらの3つの役割がケガを予防する上でとても重要!!
ケガの予防だけでなく、運動のパフォーマンスを向上させるためにも大切な要素ですね!
脊柱(背骨)の動き・柔軟性が必要
脊柱(背骨)の動き・柔軟性が硬いとケガをしやすくなります!
反対に脊柱(背骨)が理想的なポジションを取れていて柔軟性が高い人は、ケガを未然に防ぐ事ができます!
S字カーブ(湾曲)が正しいポジションであること
脊柱(背骨)を横からみると下記画像のようにS字カーブのように「湾曲」していることがわかりますよね!
このS字カーブ(湾曲)のポジションが正しく取れている事が大切。
猫背や反り腰の姿勢では、このS字カーブ(湾曲)が崩れている状態となります。
衝撃(外力)を受け止める役割をもっている
S字カーブ(湾曲)が正しいポジションを取れていて脊柱が自由に動かせる事で「カラダへの様々な衝撃(外力)を受け止める」役割を果たしてくれます!
歩行や走行時はもちろん、階段の上り下りやジャンプ時の着地など…日常的に起こえるカラダに対する様々な衝撃(外力)を受け止める働きがなくなると大変です。
例えば、その衝撃に対する負荷を膝や腰、首などで代わりに受け止めてしまうことにつながってしまいます。膝や腰、首の痛みの原因に…
自由に動かせる脊柱(背骨)を手に入れる!
ただ、綺麗な姿勢(理想的な湾曲)と脊柱の柔軟性を手に入れるだけではいけません。
最終的には、脊柱(背骨)を自由に動かせるカラダを手に入れましょう。
そうすれば、ケガを起こす確率もグンっと下げることができます♪
自分のカラダを自由に動かせるようになるためには、必ず「運動」が必要不可欠です!!
脊柱(背骨)の動きを向上させるエクササイズ(3種類)
脊柱の動きを向上させるためのエクササイズを3種類ご紹介しますね♪
家でもできる簡単なエクササイズなので是非やってみてくださいね。
①ソラシッククランチ-SP
②ロールアップ・ダウン
③キャットバック
最後に
今回の記事では、障害や外傷を予防する上での脊柱(背骨)の柔軟性の大切さについてお伝えさせていただきました♪
最後までお読みいただきありがとうございます!当ブログで公開している記事は、全て無料なので是非ほかの記事もチェックしてみてくださいね!
一度きりの人生を腰痛や膝の痛みなどケガの痛みやカラダの不調の苦しみで終えてしまう人が一人でも少なくなればとっても嬉しいです。