フォームローラーをやってはいけない人・必ず押さえておくべき3つの注意点|ポイント解説
みなさん、こんにちは!大阪でフリーランスパーソナルトレーナー/アスレティックトレーナー として活動している B-LEADの 藤元大詩(ふじもとたいし)です!
自宅でのコンディション調整やウォーミングアップの一環として「フォームローラー」を使用されている人も増えてきていると思います。スポーツ選手やアスリートも多くの選手が取り入れているセルフケア用品としても知られています。
今回の記事では、フォームローラーを使う時に必ず押さえておきたい4つポイントと3つの注意事項についてお伝えしたいと思います。使用するか悩んでいる人は是非ひとつの参考にして下さいね!
フォームローラーで必ず抑えておきたい4つのポイント|3つの注意事項
[jin-img-shadow]
[/jin-img-shadow]
動画解説はコチラ
»» 【フォームローラー】セルフ筋膜リリース無料PDF資料|期間限定プレゼント実施中
フォームローラー使用時に必ず抑えておきたい4つのポイント
①時間や回数を決めて部位毎に
実施する際は必ず時間や回数を決めて行うようにしましょう。
実施目安 | |
時間 | 15〜45秒くらい |
回数 | 10〜30回くらい |
上記を一つの目安に取り入れてみて下さい。フォームローラーの主な目的は「過度に硬くなっている筋(緊張している状態)を解すこと」なので良い感じに解すことができた時点で次の部位に移るのも良いと思います。
どの種目でも同じことがいえますが、実施頻度についてはあくまで目安です。あなたの身体の状態に使用方法や使用頻度で進めていくようにしてみて下さい。
公式のホームページでは…フォームローラーの特徴を下記のように伝えられています。
マッサージセラピストの手技のような感覚を再現した特殊構造により、簡単にセルフマッサージを行うことができます。
- 空洞の中芯部は体重負荷を支え安定させる
- 硬いABS樹脂構造耐久性に優れ変形しにくい
- EVA素材採用マッサージセラピストの手技を再現する
- 特殊構造手軽に持ち運びができるコンパクトサイズ
②部位毎に「硬くなっている」と感じる部位を中心に
硬くなっている部位は、人によって全然違います。また硬くなっている度合いも個人差が大きいです。自分自身の身体の状態に合わせてフォームローラーを使用することも一つのポイントです。
押圧を加えて「痛み」を感じる部位は、筋肉を使い過ぎていて動きにくい状態になっている可能性も考えられます。対象の部位に対してフォームローラーを使用することで改善されることが期待できます。
万が一、使用中に「しびれ」や「強い痛み」「嫌な感覚」を感じる場合には、医師や医療従事者、トレーナーに相談することをおすすめします。
③リラックスした姿勢で(肩や腕などに力が入らないように)
次に3つ目のポイントはリラックスした姿勢で実践することです。フォームローラー使用中はできる限り、全身の力を抜いた状態でリラックスした姿勢で取り組むようにしましょう。
力を抜いた姿勢で実践するためには、部位ごとに片側ずつ丁寧に実践することがおすすめです。
フォームローラーもセルフケアとしての一つのアプローチ方法・手段に過ぎません。セルフケア・コンディションを整えるための方法は、他にもたくさんの種類があります。あなたの目的や身体の状態、使用環境に合わせた方法を選択して進めていくことがオススメです。
フォームローラーの正しい使用方法とエクササイズは下記の記事を参考にしてみて下さい。
»»【 筋膜リリース 】フォームローラーの正しい使用方法【 12種目 】
④動作中も自然な呼吸を繰り返す
次に4つ目のポイントは自然な呼吸を繰り返しながら実践することです。フォームローラー使用中はできる限り、ゆっくりと自然な呼吸を続けながら取り組むようにしましょう。
自然な呼吸を繰り返すことはリラックスした姿勢を作ることにもリンクしてきます。特に硬い部分を解している時こそ、呼吸を止めてしまう方が多い傾向です。どの部位を当てるにしても、ゆっくりと吸って吐く意識を持って取り組むようにしましょう。
フォームローラー使用前に必ず抑えておきたい注意事項
①フォームローラーを使わない方がいいケース(禁忌)
下記の症状に当てはまる場合は、フォームローラーの使用は控えましょう。
これは大切なことになるので使用前に必ず確認するようにして下さい。
筋膜リリースを行い症状が悪化した場合も、一旦中止して医師に相談するようにしましょう。
リスクを背負ってやることではありませんし、場合によっては状態が悪化することも考えられます。上記に当てはまっているか不安な方についても一度医師に診断してもらって確認しましょう。
②フォームローラーの使い過ぎ
フォームローラーはやればやるほど効果を得られるものではありません。適切な使用方法と使用頻度を守っていけば、疲労回復や筋肉痛軽減など得られるメリットはたくさんありますが、使い過ぎには注意が必要です。
最初は一つの部位につき長くても〜60秒以内に抑えるようにしましょう!
最初は誰でも、どのくらいの頻度で実践すれば良いかわからないと思います。わからない場合は、一つの部位につき1回あたり最長でも60秒以内に抑えて、使用後や翌日の感覚を確かめるようにして下さい。
③強くゴリゴリし過ぎる
硬くなっている筋肉は、強く押せば押すほど柔らかくなる訳ではありません。各部位や体重の重さをかけるくらいが丁度良い強度と考えて取り入れていきましょう。
マッサージなどでたまにあるように強く圧迫し過ぎると、揉み返しのような症状が起こる可能性も考えられます。使用の強度も自分自身で調整していき、自分に合った程度で実践していくようにしましょう。
各部位ごとの重さを利用する程度OK!
下半身・上半身の重さを上手に利用するイメージで実践していきましょう。
トレーニングやストレッチング、セルフケアは、自分自身の身体の状態に合わせて実践することが最も大切です。使い過ぎやゴリゴリのし過ぎには、十分注意して取り入れるようにして下さいね。
フォームローラーの正しい使用方法とエクササイズは下記の記事を参考にしてみて下さい。
»»【 筋膜リリース 】フォームローラーの正しい使用方法【 12種目 】
トリガーポイントはこちら
トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー 筋膜リリース
[kattene]
{
“image”: “https://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B0040EKZDY&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=fujimon09300d-22&language=ja_JP”,
“title”: “トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー 筋膜リリース”,
“description”: “筋膜リリースをすることで体全体のバランスを整えあなたの身体が持っている本来のパフォーマンスを発揮するのに役立ちます。”,
“sites”: [
{
“color”: “orange”,
“url”: “https://amzn.to/3Ds9ASX”,
“label”: “Amazon”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “red”,
“url”: “https://a.r10.to/hyt72g”,
“label”: “楽天”
}
]
}
[/kattene]
トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー STKシリーズ
[kattene] { “image”: “https://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B01AW1V01Y&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=fujimon09300d-22&language=ja_JP”, “title”: “トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー STKシリーズ 筋膜リリース”, “description”: “トリガーポイントフォームローラーを使えば、誰でも簡単に筋膜リリースができ、筋肉を解放し、柔軟性・躍動感を向上させることができ、同時にスポーツ障害の防止に役立ちます。”, “sites”: [ { “color”: “orange”, “url”: “https://amzn.to/3pK4ew8”, “label”: “Amazon”, “main”: “true” } ] } [/kattene]
トリガーポイント マッサージボール フォームローラー ストレッチボール 筋膜リリース
[kattene]
{
“image”: “https://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B01CZO9F0E&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=fujimon09300d-22&language=ja_JP”,
“title”: “トリガーポイント(TRIGGERPOINT) マッサージボール MBシリーズ /筋膜リリース”,
“description”: “朝のカラダの目覚めに、会社のデスクで疲れを感じたときに、ご家庭でのマッサージに、帰宅後のマッサージに”,
“sites”: [
{
“color”: “orange”,
“url”: “https://amzn.to/3GiGRlk”,
“label”: “Amazon”,
“main”: “true”
},
{
“color”: “red”,
“url”: “https://a.r10.to/haDaPS”,
“label”: “楽天”
}
]
}
[/kattene]
この記事のまとめ&最後に
今回の記事では、フォームローラー使用時に必ず抑えておきたい4つのポイントと3つの注意事項について解説していきました。フォームローラーは使用時のポイントを抑えて正しく適切な使用頻度で取り入れていけば、期待できる効果・メリットはたくさんあります。
お伝えした内容を簡単に復習です。
- 時間や回数を決めて部位ごとに
- 部位ごとに「硬くなっている」と感じる部位を中心に
- リラックスした姿勢で(肩や腕に力が入らないように)
- 動作中も自然な呼吸を繰り返す
期待している効果を効率よく得るためにも、使用中にはこれら4つのポイントをしっかりと意識して実践していきましょう!
- フォームローラーを使わない方がいいケース(禁忌)
- フォームローラーの使い過ぎ
- 強くゴリゴリし過ぎる
使用前には必ずこれら3つの注意事項は抑えておきましょう。場合によっては症状・ケガの悪化の原因に繋がってしまいます。
これからフォームローラーを使ってセルフケアしていきたい人の役に立っていれば嬉しいです。また正しい使用方法とエクササイズは下記の記事でご紹介しているのでチェックしてみて下さい。