【 ストレッチ動画 】肩甲骨の動きを柔らかくする方法をパーソナルトレーナーが解説!
[chat face=”1.jpg” name=”BODY PARTNARS代表 藤元 大詩” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru” ] 大阪を拠点に関西各地方にフリーランスパーソナルトレーナー/アスレティックトレーナー として活動している BODY PARTNARS の 藤元大詩(ふじもとたいし)です!(@taishi_fujimoto) [/chat]
「肩甲骨が硬い…」や「肩甲骨の動きが悪い…」「肩がゴリゴリする…」という身体に対する悩みや問題を抱えている人は、少なくないんじゃないでしょうか?
[chat face=”1.jpg” name=”BODY PARTNARS代表 藤元 大詩” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=”maru” ] 私の周りでも「肩甲骨のストレッチ教えて!」とか「肩甲骨はがしの方法教えて!」と聞きに来られる人は結構います。。 [/chat]
肩甲骨の動きが悪いことが悩みというより、、、肩甲骨の動きが何らかの原因によって硬くなって「肩の痛み・肩こり・首の痛み」などが起こることが悩みという人が多いと思います。
実際に首や肩の動きには、肩甲骨が大きく関わっていて肩甲骨の動きが悪くなると不調やケガを引き起こす原因に繋がってしまいます。
今回の記事では、そんな肩甲骨の動きを改善・スムーズにしていくために必要な知識とストレッチをご紹介させて頂きたいと思います!是非最後までご覧下さい♪
知りたい内容だけチェックしてもらってもOKです!!
身体の機能面で大切な肩甲骨の動き
肩甲骨は1〜2つの方向だけじゃなく、さまざまな方向に動く関節構造です。
[box04 title=”肩甲骨の動き”]
- 挙上(上に動く)
- 下制(下に動く)
- 内転(内に動く)
- 外転(外に動く)
- 上方回旋(上と外に動く)
- 下方回旋(下と内に動く)
[/box04]
このようにさまざまな方向へと動く関節(肩甲胸郭関節)です。
まずはどのような動きが可能な骨・関節なのかを知っておきましょう!
姿勢が肩甲骨に与える影響とは?
肩甲骨のストレッチを取り入れて動きを改善する前に姿勢が肩甲骨に与える影響についても知っておきましょう!先ほどの肩甲骨の基本の動きに加えて脊柱(腰椎・胸椎(胸郭)・頸椎)と骨盤のポジション・位置によっても肩甲骨の位置が変わってきます。
例えば…猫背姿勢(胸椎が過度に後弯している姿勢)では肩甲骨の位置が外側・上方に動くような位置関係になります。
日常的生活や仕事をしている間、猫背姿勢が長時間続くと一部の筋が過剰に活動したり、一部の筋の機能低下も起こってしまいます。
また左右の肩の高さを比べてみて右肩が上がっている場合には、右の肩甲骨が挙上している可能性が高いです。友達や他の人に肩甲骨の下角の位置を背後から確認・チェックしてもらうと左右の肩甲骨の位置関係がわかります!
肩が挙がっていると肩甲挙筋や僧帽筋上部の筋などが過度に緊張を起こしやすい状態になります。肩こりや首の痛み、肩関節・肩甲骨の動きの制限に繋がります。
このように姿勢(特に脊柱と骨盤)は、肩甲骨に影響を与えて肩甲骨の位置が左右で大きな差があったり、バランスが乱れると動きの制限・ケガの原因になると考えることができます。
それでは次に実際に肩甲骨の動きを改善するためのストレッチ&エクササイズを実践していきましょう!
肩甲骨の動きを改善するためのストレッチ&エクササイズ
[jin-iconbox01]健康な身体の方を対象とした内容です。腰痛やひざの痛みなどの外傷・障害をお持ちの方、体調が悪い方は決して無理せずにお控えて下さい。[/jin-iconbox01]
肩甲骨のストレッチ
この記事のまとめ&最後に
肩甲骨の動きを改善するためのストレッチ&エクササイズをご紹介・実践していきました!
肩甲骨にはさまざまな筋肉が関わっていることからも機能が低下してしまうと首や肩に対しての外傷・障害に繋がってしまいます。
是非今回ご紹介したエクササイズを継続的に実践して肩周りのスッキリ感や動かしやすさに対しての変化を感じみて下さい!