昨日は、青少年センターKOKOプラザ新大阪にてトレーナーや医療関係者の方向けにセミナーを開催させていただきました!

大阪の方だけでなく、京都、滋賀と遠方からきて頂いて参加して頂きました。
今回のテーマは、「最高のパフォーマンスを引き出すトレーニング&コンディショニングの実践的なアプローチ」でした。
最高のパフォーマンスを引き出すには、何をすればいいと思いますか?
筋力でしょうか??
柔軟性でしょうか??
スピードでしょうか??
理想的な呼吸でしょうか??
…このように考えられることはたくさんありますよね。
◯◯のトレーニングを実践したからパフォーマンスが上がるとか
◯◯のストレッチをしたから傷害の予防につながるとか
そういったお話ではないんですね。
まずは、目の前にいる選手やクライアント様のカラダが目標としているところ、一人一人に対して何が足りていないのかを「評価」して、足りていないところを改善できるエクササイズを組んでいく必要性があるんですね。
競技をしている方であれば、競技に必要な能力を向上させることも必要です。
今回、帆山トレーナーがお伝えしていた一部の内容で
パフォーマンスを引き出すには「適応力」をつけることも大事と。

例えば、ジムやトレーニング室では高いジャンプ力や数値を記録できたとしてもスポーツの場面や環境に適応できる力がなければ、持っているパフォーマンスを最大限に発揮することは難しくなってしまうんですね。
ぼくの方からは、呼吸に関しての基本的な知識や評価・改善アプローチの方法をアウトプットさせていただきました!
そして、そのトレーニングやエクササイズは「なぜ」必要なのか
呼吸は、なぜ整える必要性があるのか
…
について深くお話させていただきました。
(時間大幅にオーバーしてしまい申し訳ございませんでした…)

セミナー運営や講師として至らない点もあったかと思いますが必ず次に活かしてより良いものを作り上げていきたいと思います!!

次回は、来年(2020年)1月に開催します!!
今回参加して頂いた皆様、参加できなかった方も含めて是非いらしてください。
